■「予約本受取サービス」とは
図書館が遠くて利用しにくい方のため、お近くの連絡所の窓口で図書館の本を予約し、受け取ることができるサービスです。
■予約本受取サービス実施連絡所一覧(2019年1月時点で6か所)
| 連絡所名 | 連絡所の住所 | 問い合わせ先図書館 |
1 | 濁川連絡所 | 北区新崎2607-3 | 豊栄図書館(電話:025-387-1123) |
2 | 南浜連絡所 | 北区島見町2069-1 | 豊栄図書館(電話:025-387-1123) |
3 | 大形連絡所 | 東区海老ケ瀬615-1 | 中央図書館(電話:025-246-7700) |
4 | 両川連絡所 | 江南区酒屋町821-8 | 亀田図書館(電話:025-382-4696) |
5 | 赤塚連絡所 | 西区赤塚2280-2 | 坂井輪図書館(電話:025-260-3242) |
6 | 中野小屋連絡所 | 西区中野小屋590-4 | 坂井輪図書館(電話:025-260-3242) |
■初めて本や雑誌を借りる
利用するには連絡所での登録が必要です。
※新潟市立図書館の共通カードは利用できません。
新潟市に在住、在勤、在学の方が対象です。
連絡所にある利用登録申込書にご記入の上、連絡所窓口にお出しください。
後日、図書館からご自宅に利用カードを郵送します。

■本を予約する
対象資料・・・・・図書・雑誌
冊数・・・・・・・5冊まで
連絡所にある予約カードに必要事項をご記入の上、連絡所窓口へお出しください。
または、各連絡所の問い合わせ先図書館へ電話をしてご予約ください。
・予約の受け取りができる本は、専用袋(下の写真)に入れるため、縦35㎝・横25㎝以内(大きめの雑誌位)の大きさまでです。

・視聴覚資料は予約できません。
・受取場所を他に変更することはできません。
■予約した本を受け取る
貸出期間・・・・・2週間(延長はできません)
本が用意できたら、ハガキでご連絡します。
取り置き期限(5開庁日)内に、連絡所窓口へお越しください。
本を受け取るときは「利用カード」または「お知らせハガキ」を必ずお持ちください。
1冊ごとに専用袋に入れてお渡しします。
予約本の受け取りや返却は、連絡所が開庁しているときのみ可能です。
■本を返す
本を専用袋に入れて本を借りた連絡所窓口へお返しください。
袋が無い場合は返却ができません。
他の図書館・図書室には返却できません。
濁川・大形については、併設の図書室の返却ポストにも返却できません。
■その他
・登録内容が変わったとき、利用カードの有効期限(登録日から4年間)が過ぎたときは、更新の手続きが必要です。利用登録申込書を連絡所窓口に提出してください。
・本は大切にご利用ください。紛失、破損、汚損された場合には、賠償していただくことがあります。