にいがた市電子図書館

蔵書検索


詳細検索(SSL)
 

Myライブラリ

貸出・予約状況の確認、パスワードの変更は、こちらからマイライブラリのログイン
 

にいがたしのとしょかんキッズページ

読書バリアフリー


レファレンスサービス

パスファインダー

ビジネス支援サービス

学校図書館支援センター

ブックスタート

ブックパック(団体貸出)

子どもと子どもの本にかかわる方へ
 

リクエスト


新潟市立図書館デジタルアーカイブ

新潟市
 

運営

ほんぽーと/新潟市立中央図書館
〒950-0084
 新潟市中央区明石2丁目1番10号
 電話:025-246-7700
 FAX:025-246-7722
 メールでのお問い合わせは、
 トップページ右上の「図書館へ
 のお問い合わせ」をご利用くだ
 さい。
 
13869613
最終更新日:2025/09/10

Book Pack(ブックパック)団体貸出

Book Pack(ブックパック)とは?

新潟市立図書館の団体貸出制度の愛称です。
グループ(団体)単位で1か月に最大100冊まで図書館の本を借りることができる制度です。企業、サークル、自治会など、様々なグループでお使いいただけます。

ブックパックのロゴ

目次

利用例
利用方法

利用例

ココカラLIFE展示の様子 放課後等デイサービス
 ココカラLIFE 新島教室様


 こどもたちの読書や絵本の読み聞かせ等にご利用いただいています。
 新潟縣信用組合展示の様子 新潟縣信用組合 寺尾東支店様

 こどもからご高齢の方まで待合の時間の読書にご利用いただいています。
 アクセスジョブ新潟展示の様子 就労移行支援
 アクセスジョブ新潟様


 就職活動の参考や学習活動の合間の息抜きに、また利用者様と職員様とのコミュニケーションツールとしてもご活用いただいています。
 茶の間トヨテール展示の様子 地域の茶の間
 茶の間トヨテール様


 茶の間参加者様へ希望の本の取り寄せ、おすすめの本や0から2歳向けの本の設置等にご活用いただいています。
 コンチェルト展示の様子 クラシック音楽専門CDショップ
 コンチェルト様


 お客様とのコミュニケーションにご活用いただいています。図書館司書のおすすめの本も置いてあります。
 kokiriのごはんとおやつ展示の様子 kokiriのごはんとおやつ様

 カフェスペースでのゆったりとした食事やお茶のお供としてご利用いただいています。

利用方法

貸出冊数・貸出期間

  • 図書・雑誌:100冊まで 1か月間
  • 複製絵画:2点まで 1か月間(西川図書館のみ貸出・返却)

注1:AV(視聴覚)資料・電子書籍の貸出はできません。
注2:貴重書・雑誌の最新号など一部貸出できない資料があります。
注3:貸出期間の延長はできません。

利用できる団体

  • 新潟市内に住所または所在地があり、市内で活動をしている団体。

団体例

 団体種別 団体例
 公共機関・公的機関 ひまわりクラブ(放課後児童クラブ)
 幼稚園・保育園・こども園
 コミュニティーセンター・ハウス
 地域子育て支援センター
 地域包括支援センター
 老人福祉センター・障がい者福祉センター
 法人 学校法人・社会福祉法人・NPO法人
 商工会・農協・漁協
 会社・商店
 事業所 福祉施設
 事業所・営業所
 店舗
 任意団体 PTA
 自治体・町内会
 ボランティアグループ
 地域の茶の間
 こども食堂
 サークル


注:複数の事業所(事務所、営業所、店舗など)がある場合は、事業所ごとに 一つの団体として貸出カードを作ることができます。


はじめて借りるには(利用登録)

  • 図書館へ来館し、貸出申込書にご記入ください。
    (参考:貸出申込書(団体)PDF 56KB)
  • オンラインでの利用登録申請はできません。
  • 申込み時に団体の住所などを確認しますので、次の確認書類をお持ちください。
    ◇法人:定款、会則、登記事項証明、または法人宛の郵便物・社員証など法人を確認できる書類
    ◇事務所: 事業所宛の郵便物または団体宛の郵便物
    ◇その他の団体…会則・規約等または団体宛郵便物
    注:上記の書類がない場合は、代表者の住所が確認できる書類と広報物や予算関係書類など団体の活動を表す書類
  • 貸出カードは各団体で保管し、借りる時にご提示ください。
  • 貸出カードは4年ごとに更新の手続きが必要です。
  • 登録内容に変更があった場合は、速やかに図書館に届けてください。
  • 貸出カードは、新潟市立図書館共通です。
    荻川地区図書室、金津地区図書室、東区プラザ図書室、アルザにいがた情報図書室もオンライン化されているため共通利用できます。

資料を借りる

「お客さまセレクト」と「図書館セレクト」の2種類があります。
100冊以内で、組み合わせて借りることもできます。
図書館で本を借りるときは、図書館のカウンターで貸出カードをご提示ください。

Book Packの種類


【お客さまセレクト】

自分で選んだ本を借りることができます。
直接図書館の棚から本を選ぶことも、ご自身で選んだ本を予約することもできます。


【図書館セレクト】

ご要望に応じて図書館司書が本を用意します。「オーダーメイド」と「セミオーダーセット」と「テーマ別セット」のサービスがあります。
100冊以内で、それぞれを組み合わせて利用することもできます。

◇オーダーメイド
「犬や猫の写真がたくさん載っている本」「季節に関する本」など、ご希望の内容・冊数を伺って本をご用意します。

◇セミオーダーセット(1セット25冊)
特定のテーマで図書館司書が選んだ本をセットにしてご用意します。中身の本は固定されていません。

◇テーマ別セット(1セット25冊、専用コンテナあり)
あらかじめ利用しやすいようにテーマ別に本をまとめてあります。テーマごとに複数セットをご用意しています。中身の本はセットごとに違います。
注:セミオーダーセットとテーマ別セットの詳細はこちらの案内(PDF 56KB)をご覧ください。


資料を返す

資料をカウンターにお持ちください。貸出カードは不要です。
貸出した図書館に限らず、新潟市立図書館・オンライン図書室のどこでも返すことができます。
返却日から1か月以上経過すると、延滞した資料を返却するまで、貸出・予約をすることができなくなります。
注:図書館資料は大切にご利用ください。紛失・破損された場合は、資料の賠償をお願いすることがあります。


配送サービス

ご希望により配送での貸出・返却もできます。

  • 受付できる図書館は、中央・豊栄・亀田・新津・白根・坂井輪・西川図書館です。
  • 図書館から送る場合は、段ボールに梱包し、ゆうパック着払いでお送りいたします。
  • 図書館へ返す時は、元払いで発送館へ返送してください。配送業者の指定はありません。
  • 借りる時、あるいは返す時だけ配送することもできます。

予約するには

1団体100冊まで予約をすることができます。


【お客さまセレクト】

  • カウンターや電話等で予約申し込みができます。また、図書館ホームページのMYライブラリや館内のOPAC(蔵書検索端末)からご自分で予約もできます。(貸出カードの10桁の番号とパスワードが必要です。)
  • 予約の資料がご用意できたら、電話かメールでお知らせします。取り置き期間は連絡後7開館日となります。期限を過ぎた場合、予約はキャンセルとなります。
  • 新潟市立図書館にない資料の提供はできません。

【図書館セレクト】


 予約申込フォーム こちらをクリックしてください。
 FAXでの申込み Book Pack 図書館セレクト FAX申込票(PDF 88KB)(印刷してお使いください)

  • 上記方法の他、カウンターや電話でもお申込みいただけます。
  • 資料のご用意に1週間ほどお時間をいただきます。早めのお申し込みをお願いします。

利用の際の注意点

  • 貸出カードは団体構成員以外は使用できません。
  • 貸出カードを紛失した場合は速やかに図書館へお知らせください。
  • 営利、布教、政治活動に直接使用することはできません。
  • 公序良俗に反する行為に使用することはできません。
  • 暴力団に利益になる用途に使用することはできません。
  • 図書館資料を紛失・破損した場合は、賠償をお願いすることがあります。
  • 図書館資料は、各団体の責任において、会員以外の第三者に貸すことも可能です。
  • 上記の注意事項など利用条件を守っていただけないときや、不正に貸出カードの交付を受けた場合は、貸出等が出来なくなる場合があります。
 

メンテナンス情報

・毎日、午前3時から4時の間、は、メンテナンスのため利用できないページがあります。

 
 

読書ノート

うちどく読書ノート(こども向け)
読書ノート(大人向け)
 

オンライン申請

X(エックス)

サイト内検索

図書館へのお問い合わせ

にいがた市電子図書館
スマホサイトのURLはPC用と同じです。
にいがた市電子図書館
スマホサイト(SSL/TLS)
スマホサイトのURLはPC用と同じです。
スマホ用QRコード

携帯サイト(SSL/TLS)
ガラケー用QRコード

携帯サイトをご利用の方へ
 

お気に入り登録

このページをブックマークする
閉じる

PCで閲覧されている方へ

キーボードの「コントロール(Ctrl)キー」を押しながら、「D」キーを押してください。


スマートフォン・タブレットで閲覧されている方へ

このポップアップを閉じて、それぞれの機種に応じた登録処理を行ってください。



管理者専用ログイン