障がい等で図書館に来館が困難な方のために、宅配便等を使って、無料で資料を貸出しています。
【利用できる方】
以下のいずれかに該当する方です。
1 新潟市内に在住し、図書館への来館が困難で、身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方。
2 新潟市内の医療機関に長期入院、又は老人福祉関連施設及び障がい福祉関連施設に長期入所している方で、図書館に来館が困難であることを機関長又は施設長が証明する方。(新潟市外に住所があっても、市内の病院等に長期入院している方は利用できます。)
3 新潟市内に在住し、寝たきりや病気、障がい等により図書館に来館が困難であることを民生委員又は介護支援専門員が証明する方。
【申込み方法】
・中央図書館にお越しいただくか、電話(025-246-7700)・FAX(025-246-7722)、ハガキ(宛先 950-0084 新潟市中央区明石2丁目1番10号)等で中央図書館にご連絡ください。
・図書館から登録手続きに必要な書類をお送りします。ご記入のうえご返送ください。ご返送いただいてから、登録完了に約1週間かかります。
【利用できる資料】
1 図書・雑誌
2 AV資料(CD・DVD)
※活字読書支援サービスにご登録の方は、録音資料(活字による読書が困難な方のために製作されたオーディオブック、デイジー資料)もご利用できます。)
【貸出期間】
おひとり10点まで、1か月間借りられます。
【利用方法】
宅配便等でお届けします。
1 借りるときは電話やFAXなどでご希望の資料をお知らせください。図書館からご自宅まで、宅配便でお届けします。(視覚障がいの人へは郵便でお届けする場合もあります。)
2 返すときは図書館指定の宅配業者にご連絡ください。ご自宅に業者が本を引き取りに伺います。