(1)「資料複写申込書」の記入と提出
下の「資料複写申込書」(PDF、またはワード)を印刷して記入、またはワードファイルをダウンロードして入力します。記入方法は、記入例を参考にしてください。郵送、FAX、メールのいずれかで受付しています。
この方法ができない方には、「資料複写申込書」を図書館から郵送しますので、中央図書館へお問い合わせください。「資料複写申込書」が届いたら、記入の上、送料の110円切手を同封して、折り返し中央図書館へ送ってください。
※新潟市立図書館で所蔵していない資料は記載しないでください。
(2)提出先
記入した「資料複写申込書」を郵送、FAX、メール(PDFかワード添付)のいずれかで送ってください。
郵送料や通信料はご負担ください。
宛先の担当名は「サービス2グループ 郵送複写担当」としてください。
・郵送の場合・・・・〒950-0084 新潟市中央区明石2-1-10 新潟市立中央図書館 サービス2グループ 郵送複写担当
・FAXの場合・・・・025-246-7722
(3)「資料複写申込書」提出時のお願い
・申込内容について確認する場合がありますので、申込者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどを明記してください。
・住所は建物名や気付なども正確に明記してください。(不達で再発送する場合は、再発送料が必要となります)
・複写物を郵送する封筒のサイズについて、定形内か定形外のいずれかを明記してください。定形外より料金が安い場合はゆうパックで送付する場合もあります。
定形内は、枚数が少ない場合は送付可能ですが、複写物を折って封入します。
定形外は、A4サイズはそのままで、B4・A3は二つ折りで封入します。
・B4サイズ、A3サイズの折りナシの郵送は対応できませんので、ご了承ください。
(4)代金の納付方法
「資料複写申込書」が図書館に届き、複写する資料の確認がとれましたら、図書館から新潟市所定の納付書を郵送しますので、金融機関から代金を支払い期限内にお支払いください。納付書は振込手数料不要です。コンビニエンスストアでの納付はできません。
また、クレジットカードや切手、現金書留、郵便定額小為替等による支払いはできません。
納付後の返金には応じかねますので、ご了承ください。
(5)複写物の発送について
お急ぎでない場合は、新潟市で入金が確認できてから郵送物を発送します。金融機関によっては入金確認まで10日程度かかることがありますので、ご了承ください。
お急ぎの場合は、複写料金の振込領収書(またはコピー)を中央図書館へ郵送かFAXしてください。到着次第、複写物を発送します。
(6)その他
「資料複写申込書」を図書館に送付してから2週間以上が経過しても、図書館からの連絡がない、または複写物が届かない場合は、中央図書館の郵送複写担当(電話 025-246-7700)までお問い合わせください。
また、届いた複写物に不備がある場合も、中央図書館の郵送複写担当までお問い合わせください。
【郵送複写に関する問い合わせ先】
新潟市立中央図書館 サービス2グループ 郵送複写担当(電話 025-246-7700)