
| ほんぽーとでは、毎月、さまざまな情報やおススメする本を、 各コーナーで紹介しています。 |

★りゅーとぴあジュニア劇団APRICOTの世界★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】
主催:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

| 
|
 | 小学4年生~高校3年生までのメンバーで活動するりゅーとぴあジュニア劇団APRICOT(アプリコット)では、数々の名作を舞台化してきました。 この夏に再演する『100万回生きたねこ』もそのひとつ。公演チラシやポスター、衣裳、舞台美術とともに、今なお色あせることのない名作たちをご紹介します。
|
★「原爆と人間展」と新潟市の平和事業★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】
主催:新潟市/新潟県原爆被害者の会/新潟市職員労働組合

| 
|
 | 戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさを広く市民の皆様に知っていただき、平和の尊さについて再認識していただくため、ヒロシマ・ナガサキの被爆の惨状を収めたパネル展示「原爆と人間展」を開催します。 また、本市が実施している広島平和記念式典等派遣研修事業や新潟市内の戦争体験談事業などを紹介しています。 |

★新潟市文書館に行こう!★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】
主催:歴史文化課 新潟市文書館

★感震ブレーカーってなに?★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】
主催:新潟市消防局予防課

| 最近チラホラ聞くようになった「感震ブレーカー」。どういうもの?どんな種類があるの?なんで設置した方がいいの?そんな疑問に消防局予防課がお答えします。ぜひ、この機会にご来館いただき確認してみてください。
※ 展示中の本のリストはこちらから |
 |  |

★七夕~みんなのねがいが かないますように~★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】

【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】
 |
| にいがた市民大学
新潟市生涯学習センターでは「にいがた市民大学」を開催中です。オンライン講座や、1日だけのお試し講座もあります。知識を深めてみませんか?
※ 展示中の本のリストはこちらから
|
 |
| 水に親しむ
7月は7日が川の日、21日が海の日です。また21日からは森と湖に親しむ旬間もあります。暑い夏、水と親しみ楽しみましょう。水に関連する本を幅広く集めました。
※ 展示中の本のリストはこちらから
|
 |
| 野球! 今年も甲子園の予選が始まります。夏に向けて野球の本を読んでみませんか。メジャーで活躍する選手や名監督の本など野球に関する本を紹介します。
※ 展示中の本のリストはこちらから
|

★外であそぼう★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】
★できる人の仕事術★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年8月5日(火曜)まで】

★考えよう多文化共生★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】

★新潟ゆかりの歴史小説家★
【展示期間 令和7年6月5日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
 | 鷲尾雨工、坂口安吾、吉屋信子そして没後10年をむかえた火坂雅志のほか新潟市出身の作家によって描かれた歴史小説を紹介しています。
|