
| ほんぽーとでは、毎月、さまざまな情報やおススメする本を、 各コーナーで紹介しています。 |

★新潟市の国史跡★
【展示期間 令和7年8月7日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
主催:文化スポーツ部 歴史文化課 文化財センター

| 
|
 | 新潟市内の国史跡や文化財について、顔出しパネルや写真パネルなどとともにわかりやすく紹介しています。展示をご覧いただいてから、実際に現地へも行かれてみてはいかがでしょうか。
|
★植物資料室のご紹介★
【展示期間 令和7年8月7日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
主催:総合教育センター植物資料室

| 
|
 | 植物資料室では、1984(昭和59)年に故・池上義信(いけがみ よしのぶ)氏(元新潟南高等学校教諭)から寄贈を受けた植物標本約37万点の保存・整理をしています。 標本は、池上氏らが新潟県を中心に50年間にわたって採集した学術的に非常に貴重なものです。企画展示では、標本と植物資料室についてご紹介します。 |

★「原爆と人間展」と新潟市の平和事業★
【展示期間 令和7年8月7日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
主催:新潟市/新潟県原爆被害者の会/新潟市職員労働組合

★元気に夏をお過ごしください★
【展示期間 令和7年8月7日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】

【展示期間 令和7年8月7日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
 |
| 相続について考えてみませんか?
令和6年4月1日に「相続登記の申請の義務化」が施行されました。新たな制度について知ってもらうために、遺言の書き方や土地の管理など、相続に関する本を紹介しています。
※ 展示中の本のリストはこちらから
|
 |
| 未知の世界へと飛びだそう!
勇気を出して一歩!そこには想像を超えた景色や物語が広がっています。8月30日の「冒険家の日」にちなみ、冒険家の紀行、秘境絶景に触れ、未知の世界を楽しめる本を紹介します。
※ 展示中の本のリストはこちらから
|
 |
| 醸す 発酵は時間と微生物が作り出す小さな奇跡です。発酵の力で生活を豊かにする本を紹介します。心と暮らしを醸す本を手に取ってみてください。
※ 展示中の本のリストはこちらから
|

★夏だ!★
【展示期間 令和7年8月7日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
★チームマネジメント★
【展示期間 令和7年8月7日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
 | チーム(組織)の活性化やメンバーとのコミュニケーション。無理せずチームをもう一歩前に進めたいあなたへ、チームマネジメントの本を紹介します。
※ 展示中の本のリストはこちらから |

★考えよう多文化共生★
【展示期間 令和7年7月4日(金曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】

★新潟ゆかりの歴史小説家★
【展示期間 令和7年6月5日(木曜)から令和7年9月2日(火曜)まで】
 | 鷲尾雨工、坂口安吾、吉屋信子そして没後10年をむかえた火坂雅志のほか新潟市出身の作家によって描かれた歴史小説を紹介しています。
|