にいがた市電子図書館

蔵書検索


詳細検索(SSL)
 

Myライブラリ

貸出・予約状況の確認、パスワードの変更は、こちらからマイライブラリのログイン
 

にいがたしのとしょかんキッズページ

読書バリアフリー


レファレンスサービス

パスファインダー

ビジネス支援サービス

学校図書館支援センター

ブックスタート

ブックパック(団体貸出)

子どもと子どもの本にかかわる方へ
 

リクエスト


新潟市立図書館デジタルアーカイブ

新潟市
 

運営

ほんぽーと/新潟市立中央図書館
〒950-0084
 新潟市中央区明石2丁目1番10号
 電話:025-246-7700
 FAX:025-246-7722
 メールでのお問い合わせは、
 トップページ右上の「図書館へ
 のお問い合わせ」をご利用くだ
 さい。
 
12991439
最終更新日:2025/04/24

坂井輪図書館のカレンダー

定例行事や募集情報

【定例:子ども向け行事】
<おはなしのじかん>
   申込は不要です。
 開催日時間 対象など 
毎週月曜日 10時30分から10時50分 乳幼児から
※直接会場にお越しください
第2土曜日
第4土曜日 
10時30分から11時
乳幼児から
※直接会場にお越しください 
会場 月曜日 坂井輪図書館 おはなしのへや
   土曜日 坂井輪地区公民館 保育室
   ※会場は都合により変更になる場合があります

<赤ちゃんタイム>
乳幼児連れの保護者の方が、気兼ねなく図書館を利用できるようにする
ための時間です。この時間中はお子さんの声で少々騒がしくても大丈夫です。
ぜひ、ご利用ください。
  時間:毎週月曜・火曜日 10時から13時
また、坂井輪図書館の2階の児童書を中心としたスペースは
「子どもとみんなの広場」と名づけ、子どもや赤ちゃんが楽しく
利用できるスペースとして設置しています。
「赤ちゃんタイム」と併せてご利用ください。


【定例:一般向け行事】

<読書会>
テーマ図書を読んで感想や意見を自由に語り合います。
申込は不要です。直接ご来館ください。

開催日時:毎月第2水曜日 午前10時から正午(8月はお休み)
会場:坂井輪地区公民館4階 講座室2
※直接会場までお越しください。


<令和7年度 行政書士無料相談会>
 行政書士による無料相談会です。 
「相続」「遺言」「エンディングノート」「成年後見制度」に関する相談をお受けします。 

開催日時:令和7年5月21日(水曜)・6月18日(水曜)・7月16日(水曜)・8月20日(水曜)
午後1時30分から2時30分、午後2時30分から3時30分、
午後3時30分から4時30分、 
(各回1組まで受け付けします) 
会場:坂井輪地区公民館4階 講座室2
対象:新潟市に在住もしくは在勤・在学の方 
申込開始日:5月開催は4月23日(水曜)、6月開催は5月21日(水曜)、
7月開催は6月18日(水曜)、8月開催は7月23日(水曜)。
申込方法:坂井輪図書館へお電話(025-260-3242)、または、カウンターに直接お申込み。お電話は午前8時30分から、カウンターは午前10時から受付。
注記1:事前申込制で先着順です。相談時間は1時間程度です。 
注記2:申込は、いずれかの日・時間でおひとり1回までです。 
注記3:秘密は固く守られます。 
くわしくは、チラシ(PDFファイル 957KB)をご覧ください。 
共催:新潟県行政書士会