新津図書館の研修室の利用について
【施設を利用する人は「社会教育施設等利用ガイドライン」の確認をお願いします】
利用者登録をした上で、「新潟市公共施設予約システム」から申し込んでください。■施設の概要
  <研修室1>    利用可能定員30名
  <研修室2>    利用可能定員30名 
■利用可能日
 毎月第1水曜日(図書整理日)、毎週金曜日、年末年始(12月29日から1月3日)及び蔵書点検期間以外の日
   ※図書館主催・共催等の事業がある場合は、使用できない日時がありますのでご了承ください。■利用時間及び料金表
|     施設名  |  使用料の額(円)  | 
 午前  |  午後1  |  午後2  |  夜間  | 
 午前10時から 正午まで  |  午後0時30分から 午後2時30分まで  |  午後3時から 午後5時まで  |  午後5時30分から 午後7時まで  | 
 研修室1  |  200  |  200  |  200  |  150  | 
 研修室2  |  200  |  200  |  200  |  150  | 
 ※1・・・日曜日及び祝日は、開館時間が午後5時までのため使用不可。
 ※2・・・無料のプロジェクタがあります。ご利用に関しては予約時にご相談ください。 
■利用の制限
 下記のいずれかに該当する場合は利用を許可しません。
  (1) 公の秩序又は善良の風俗に反する場合
  (2) 施設及び設備を損傷するおそれがある場合
  (3) 営利を目的とする場合
  (4) その他管理上支障がある場合(歌や音楽・ダンスなども含みます)
■利用までのながれ
 (1)利用者登録(登録後、3年度ごとの更新です)
     「新潟市立図書館施設利用者登録申請書」を新津図書館へ 
     提出(ファックス、メール、郵送可)してください。
     審査後、登録された場合は「利用者登録通知書」(利用者ID、パスワード)が交付されます。
      ・ファックス  0250-21-1046
      ・メールアドレス niitsu.cl@city.niigata.lg.jp
      ・郵送先  〒956-0863 新潟市秋葉区日宝町6番2号 新津図書館
 (2) 施設の予約
     研修室1・2は、新潟市ホームページ及び新潟市の図書館ホームページ上にある
     「新潟市公共施設予約システム」から申し込んでください。
    <受付期間>
     抽選に申し込む場合(抽選予約):
      利用日の3か月前の日が属する月の15日午前9時から25日午後5時まで
     抽選以外の場合(先着予約):
      利用日の2か月前の日が属する月の1日午前9時から利用日の3日前午後5時まで
       ※「新潟市公共施設予約システム」はこちらをクリックしてください
       ※「新潟市公共施設予約システム」ヘルプページ
       ※中央図書館・新津図書館施設予約カレンダー(PDF 27KB)
       ※先着予約の進め方(PDF 785KB) 中央図書館の予約例です
 (3) 使用料の納付
     原則、利用の開始日までに直接納付してください。
  【申請書のダウンロード】
     「新潟市立図書館施設利用者登録申請書」 (PDF 93KB) 
     「新潟市立図書館施設利用者登録申請書」 (Word 69KB) 
     「新潟市立図書館施設利用者登録申請書」の記載例 (PDF 145KB)
■その他
   市が公共性の高い事業で利用する場合は、
   受付期間前に予約を受け付ける場合があります。
   あらかじめご了承ください。
 お問い合わせは、新潟市立新津図書館 0250-22-0097 まで